2~3歳の幼児の発達について
皆さんこんにちは!
Ippo-Lab広報の圭です。
今回は、「2~3歳の幼児の発達」について、以下の6つの観点からご紹介します。
1. 生理的機能(体の働き)
2. 生活習慣
3. 全身運動
4. 手指の操作
5. 言語・認識
6. 自我・社会性
※ここでご紹介することはあくまで一般的な特徴なので、子供によって当然個人差があります。
1. 生理的機能
2歳~2歳6ヶ月
・乳歯は20本生えそろう
・心臓、肺、胃、腸などの内臓組織や機能が急速に成熟する。
・平均的な身長は85cm、体重は11kg。
2. 生活習慣
排泄
2歳~2歳6ヶ月
・排泄の予告をする
2歳6ヶ月~3歳
・おむつの使用が減り、パンツへ移行していく。
食事
2歳~2歳6ヶ月
・スプーンを正しく持つ。
・はしを使い始める。
着脱
2歳~2歳6ヶ月
・座ってズボンを脱ぐ、はく。
・上着を脱ぐ、着る。
2歳6ヶ月~3歳
・靴を履く。
3. 全身運動
2歳~2歳6ヶ月
・様々な抵抗に立ち向かう。
・「早い」「遅い」「高い」「低い」などの動きを調整する。
2歳6ヶ月~3歳
・開脚、背伸び、両手を上げる、片足を上げるなどの姿勢が可能となる。
・左右の足を交互に出して階段を登る。
・三輪車を足でけって進む。
4. 手指の操作
2歳~2歳6ヶ月
・粘土などを指先に力を入れて形を変える。
・モデルをまねて縦線や横線を書く。
・Vサインをする。
・シールをはがす、紙を折る。
2歳6ヶ月~3歳
・「並べる」+「積む」という異なる操作を組み合わせて1つの物(トラックや家など)を構成する。
・「十字」や「丸」を書く。
・折り紙の表裏を理解し、2つ折りや4つ折りをする。
5. 言語・認識
2歳~2歳6ヶ月
・語彙数:300語~
・多様な二語文を話すようになる。
・作った物を何かに見立てる。
・大小、長短、多少などの二次元的な認識を獲得する。
2歳6ヶ月~3歳
・語彙数:500語~
・「なんで?」が多くみられる。
・性別(男・女)、姓名(苗字と名前)、年齢(2歳の次は3歳など)を獲得する。
6. 自我・社会性
2歳~2歳6ヶ月
【自我の拡大の時期】
・気に入った物や場所を独り占めしようとする。
・自分の分を最大にしつつも他者にも最小限配り、他者とのつながりを持とうとする。
・「自分でしたい」など、認めてほしいという気持ちが高まる。
2歳6ヶ月~3歳
【自我の充実の時期】
・自分と他者とは同等に、余りは自分に配る。
あとがき
今回の記事は以上となります。
ご自身のお子さんの発育チェックの参考としていただければ幸いです。
話は変わるのですが、奥さんはついに正産期に入りました!
もうここからはいつ生まれてもおかしくない状態。「陣痛タクシー」の登録も完了し、万全の態勢で出産に臨むまでです。
ちなみに、今年はコロナウイルスの影響で、うちの病院は立ち合いはおろか、産婦人科の病棟には妊婦以外が入れないようです。というわけで、仮に奥さんが産気づいたときに一緒に病院に行けたとしても、僕は病院の入り口で「さようなら」。
まさかこんなことになろうとは!コロナウイルス、恐るべし!
それでは皆さん、またお会いしましょう。
Ippo-Lab広報
圭
参考文献
0歳~6歳 子どもの発達と保育の本 第2版
監修・執筆:河原紀子
執筆:港区保育を学ぶ会
出版社:学研プラス
発売日:2018年2月6日
https://gakken-mall.jp/ec/mirai/pro/disp/2/3011223211?sFlg=2
過去の子どもの発達の特徴に関する記事はこちら
Ippolabにて広報を担当。
東京生まれ東京育ちだが、本業の都合で2015年3月から関西に在住。
関西の人たちと仲良くなりたい一心で関西弁で話してみるものの、「(アクセントが)全然関西弁とちゃうねん!」と周囲から一蹴される日々。今日もめげずに関西弁を繰り出す35歳。