「おもちゃは木製が良い」って本当?

おもちゃおもちゃ選びのコツ木のおもちゃ

おはようございます。
Ippolab広報の圭です。

2020年6月19日より都道府県を跨ぐ移動制限が解除されたので、近いうちに息子に会いに東京に行こうかと思っています。ビデオ電話は出来ているのですが、3月末以来ずっとリアルで会えていないので、早く目一杯一緒に遊びたいです。

息子がまだ赤ちゃんだったころ、まだ対象月齢でもなかったのですが、木製の積み木を買ってあげた記憶があります。なんとなく、僕の中で「おもちゃ=木製が良い」という考えがあったためです。

ただ実際のところ、「なぜ木製が良いのか」という理由について、自分自身しっかりと考えたことはありませんでした。

「仮にもIppolabという木製にこだわる知育玩具メーカーの広報を務めているのに、これではいかん!」ということで、以下に木製のおもちゃの特徴をご紹介をさせて頂きます。

1. 人肌に近い、木のぬくもり

「木は人肌に近い温かみを持っており、温度変化に敏感な乳幼児期の子どもにとって、その触感は心地良く、好奇心や興味を妨げずに長く遊ぶことができるため、彼らの集中力を高める」と言われています。

これは、木が持つ「熱が伝わりにくいという性質」のためです。試しに、ご自宅の木製のもの(家具など)と金属製のもの(フォークなどの食器)に触れて、それぞれの体感温度を比較してみて下さい。木製のものは自分の体温とほぼ同じか、ほんの少し温かい・冷たい程度だと思いますが、金属製のものは保存環境によって温かかったり、冷たかったりすると思います。これは木だけではなく、プラスチックや布、ゴム等にも見られる特徴です。

2. シンプルなデザインが想像力をかき立てる

木のおもちゃと言えば、どんなおもちゃが思い浮かびますか?積み木や楽器、車、人形など、木材の形を活かしたシンプルなデザインのおもちゃを思い浮かべる方が多かったと思います。ちなみに僕は、「木のおもちゃ」と聞いて、真っ先に積み木を思い浮かべました。

木材は金属やプラスチックのように「溶かす」・「固める」ということができないため、木を切ったり、削ったり、彫ったり、組み合わせたりしておもちゃを制作します。あまり難しい加工は木の強度を弱め、投げたり、落としたり、噛んだりする子どものおもちゃとしては適さなくなってしまうので、基本的に木のおもちゃのデザインはとてもシンプルです。

そのシンプルさが、逆に子どもの想像力をかき立てます。積み木を車や飛行機に見立てて遊んでいたり、人や家に見立てて遊んでいる子どもの姿を見たことはありませんか?車のおもちゃやおままごと道具のように、見た目からその用途・役割が連想できるおもちゃも勿論素晴らしいのですが、木のおもちゃのように想像力を働かせる余地が十分にあるおもちゃも、是非とも手元に置いておきたいですね。

3. 丈夫で長持ちする

木はプラスチックや金属にはない「しなやかさ」という性質を持っているため、非常に耐久性に優れています。また、木は水分を吸収したり吐き出したりすることができるため、乳幼児期の子どもの唾液によって表面が変化したり、カビや腐食の発生が比較的少ないことが特徴的です。簡単には壊れたりしないので、最初の子どもに買ってあげた積み木を、二番目、三番目の子どもや、兄弟・姉妹、従兄弟/従姉妹の子どもにあげたりすることも可能です。とっても稀ですが、お父さんやお母さんが小さいときに遊んでいた積み木が、まだおじいちゃん・おばあちゃんの家に残っていたということもあります。
僕の元奥さんの実家には、元奥さんのお母さんが小さい頃に使っていた積み木がまだ残っていました。さすがに息子のためには新しい積み木を買いましたが(笑)、それほど耐久性に優れており、形も変わりにくいということの証明ですね。

あとがき

木のおもちゃには人肌に近いぬくもりがあり、シンプルなデザインが子どもの想像力をかき立て、丈夫で長持ちするという特徴があるということを見てきました。

木のおもちゃは、素材である木その物の値段に加えて、加工等が職人さんの手によって行われていることも多いため、機械化されているプラスチック製や他のおもちゃに比べて、価格は高くなることが多いです。

ですが、「積み木」やシンプルなデザインの動物の「人形」など、木のおもちゃの特徴が良く活きているものは、一つや二つくらい家にあっても良いかも知れませんね。

この後に、参考情報として、良く使用される木の特徴を記載させて頂きます。
皆さん、またお会いしましょう。

Ippolab広報

参考情報:良く使用される木の特徴

ブナ
一番多く使われている木です。ささくれが出来づらかったり、曲がりやすいという特徴があるため、玩具に好まれます。
ヒノキ
良い香りがして軽いため高級玩具に使われます。美しい光沢が出るため建築や家財などに使われることが多い。
クスノキ
クスノキの葉や枝から取れる樟脳には防腐作用があり、防臭防虫などに用いることも出来る香りの強い素材です。
ナラ
木目が美しく高品質な素材です。ウイスキーの熟成樽に使われるほど硬くて丈夫です。
ホオ
繊細でなめらかで加工が簡単なために、楽器や彫刻にも使われる素材。