【6ヶ月の赤ちゃんが落ち着く】オススメアイテム3選!

育児

こんにちは!
Ippo-Lab広報の圭です。

先日の4月30日で、我が家の息子は6ヶ月になりました!
お陰様で、成長曲線の少し上を行くほどに、順調に育っております(笑)

息子誕生以来、伊藤家を悩ませていることがあります。

それは!

息子が一人で静かにしていてくれない・・・

まだ赤ちゃんなので、中々一人で静かには出来ないとは思います。
ただ、いよいよ「後追い」が始まり、大人の姿が見えなくなると秒で泣くようになってしまったため、もうぐずりまくりの毎日。
奥さんと僕が二人でいるときはまだ良いのですが、どちらか一方しか家にいないときは、家事などがスムーズに出来ずに困っていました。

ただ、ある3つのアイテムにより、少しずつ問題が解消されつつあります!

1つ目は空気で膨らませるタイプのバスチェア!

2つ目は Fire Sitck for 4K – Alexa!

そして最後は「とんとんトマトちゃん」です!

それぞれがどのように効果的なのか、順を追ってご説明をさせて頂きます。

この記事を読むと以下の3点分かります。
1. バスチェアがあれば、簡単に子どもを座らせたまま移動させられることが分かる
2. Fire Stick TV for 4K さえあれば、テレビでYouTubeが流せるようになることが分かる
3. 「とんとんトマトちゃん」が子どもを落ち着かせるのに効果的なことが分かる

1. バスチェアがあれば子どもを座らせたまま簡単に好きな場所に移動させられる

1-1. バスチェアの安定感は抜群!

皆さんはお子さんをバスチェアに座らせたことはありますか?
「まだ使ったことがないよ」という方はご存じなくて当然なのですが、バスチェアって想像以上に安定感があります!

うちの息子はまだまだ一人で自立して座ることが出来ないのですが、そんな状態の赤ちゃんでも、バスチェアを使えばしっかりと安定して座ることができます。

まさに、抜群の安定感!

1-2. バスチェアはお風呂場以外で使ってもOK!

バスチェアは「バスチェア」ということで、お風呂で使用することを前提としています。
でも、「じゃあお風呂だけでしか使ってはいけないのか?」というと、そんなことはありません。
寧ろ、とても安定感があるので、我が家ではお風呂ではなく、リビングで息子の日常のイスとして使用しています。

服を着せたまま、バスチェアに座らせています!

これを使って息子をテレビの前に座らせて、後述のFire Stick TV for 4K – AlexaでYouTubeを起動し、これまた後述の「とんとんトマトちゃん」を流しています。

1-3. バスチェアを使えば、座らせたまま簡単に移動させられる

後追いの時期だと、大人が少しでも遠くに行こうものなら、赤ちゃんはすぐにギャン泣きしてしまいます。
ただ、バスチェアがあれば大丈夫!

空気で膨らませるタイプのバスチェアは非常に軽くて柔らかいだけでなく、とても丈夫です!
フローリングを傷つけることなく、赤ちゃんを座らせたままバスチェアを引きずって、希望の場所に移動させることが出来ます。

例えば、料理をするときはキッチンの大人が見える場所、洗濯物を干すときはベランダの窓際に簡単に移動させられます!

このお風呂場以外でも優れもののバスチェアの日常使いによって、伊藤家の「後追い問題」はかなり解決されつつあります。

ちなみに、我が家で使用しているバスチェアは以下のリッチェルの「ふかふかベビーチェアR」です。

色々なバスチェアがありますが、「フローリングの上を引きずって移動させる」と言うことを考えると、我が家で使用しているような「空気で膨らませるタイプのバスチェア」がオススメです。

2. Fire Stick TV があれば「スマホが使えない」問題とおさらば

2-1. Fire Stick TV があればテレビでYouTubeが見れるようになる

Fire Stick TVとは、「テレビをネットに対応させて、映画・動画・音楽・ゲームなどを楽しめるようにするためのアイテム」となります。

簡単に言うと、これを使うとテレビでスマホやパソコンのアプリケーションが利用できるようになります。

例えば、YouTubeやAmazon Musicが聞けるようになりますし、NetflixやHuluも見れるようになります。
また、専用のアプリケーションさえダウンロードすれば、海外のニュースを見れるようにもなります。

僕は以前紹介したバランスボールで息子を寝かしつけながら、このFire Stick TVでテレビでYouTubeを起動し、ブログ執筆のポイント等について勉強していました。
このFire Stick TVがあったからこそ、「寝かしつけの時間」を「勉強の時間」に変えることができたと過言ではありません。

ちなみに、Fire Stick TVの使用自体には月額などは一切かからず、本体代金だけで済みますので、ご安心を!

2-2. Fire Stick TVがあれば、もうバックグラウンド再生問題に悩まされなくなる

Fire Stick TVがあれば、テレビでYouTubeが見られますから、もう自分のスマホを使って子供のために音楽を流したり、動画を見せたりする必要がなくなります。

なので、もうバックグラウンド再生問題も解消されます!

バックグラウンド再生問題とは、「例えばYouTubeで音楽を流している時に、別のアプリを起動したり、YouTubeの画面を閉じたりしていますと、再生している音楽が止まってしまう」という問題です。

つまり、「子供をおとなしくさせるために、今自分のスマホでYouTubeから音楽を流しているから、クックパッドが見れない…」とか、「(子供を抱っこしている時)YouTube閉じて、ちょっとスマホでマンガ読みたいんだけど、今音楽止めたらこの子泣くからなぁ…」などの問題が、一切なくなります。

一見すごく地味な問題ですが、でも解消されると本当に楽になるので、一度体験していただきたいです!

2-3. HDMI端子対応及びインターネット対応テレビでないと使えないので気を付けて!

この超優れもののFire Stick TV for 4K – Alexaですが、使用の際には3点だけ注意が必要です。

Fire Stick TV使用の際の注意点
1. HDMI端子対応のテレビでないと使えません。
2. インターネット対応のテレビでないと使えません。
3. Wifiなどのインターネット環境を整える必要があります。

まず、HDMI端子というのは、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)という映像と音声をデジタル信号で伝えるために生まれた専用機器の差し込み口となり、通常テレビの裏側にHDMI端子の差込口が設けられています。

ここ10年以内に製造されたテレビであれば、基本的には実装されておりますので、ご安心ください。
万が一、それ以上前に製造されたテレビを使用している際は、一度テレビの裏側を確認してみると良いと思います。

次に、インターネットに接続可能なテレビでないと、このFire Stick TVは利用できません。
最新のテレビでも、場合によってはインターネットに対応していないものもありますので、こちらには注意が必要です。
現在お使いのテレビの説明書をご覧いただくか、品番をネットで検索すれば、対応の有無が分かると思います。

最後に、家庭のインターネット環境が整っていないと楽しめません。
ですので、こちらも万が一インターネット環境が整っていない場合は、ご注意ください。
※無線LAN対応のテレビであれば、スマホのテザリングとかで利用することはできると思いますが、普通に容量を食いますので、毎月のGBに制限がある方は注意が必要です。

3. 赤ちゃんが泣き止む「とんとんトマトちゃん」

「とんとんトマトちゃん」は、NHKのEテレで毎週月~金曜日の8時10分~25分で放送されていた(16時05分~20分には再放送有り)赤ちゃん向け番組「いないいないばあっ!」のために作詞作曲された乳幼児向けの歌です。

この歌は「赤ちゃんが泣き止む歌」としても有名で、YouTube内でも多くのチャンネルで取り上げられています。

中でもオススメなのが、以下の「30分連続で歌が流れる仕様」のコンテンツです。

この曲自体は約1分30秒程度ととても短い曲なのですが、それが文字通り30分間連続で流れるように編集されています。

勿論、お子さんによって個人差はあると思うのですが、うちの息子には効果覿面!
結構激しくぐずっていても、イントロが流れるとまるで今までのぐずりが嘘だったかのように静かになります。

なので、我が家では息子をテレビの前でバスチェアに座らせて、静かにしていて欲しい時(例えば、夕飯の支度をする時や洗濯物を取り込んでたたむ時、それからご飯を食べる時など)は良くこの「とんとんトマトちゃん」を流しっぱなしにしています。

機嫌が悪かったり、お腹が減っていたり、20分以上放置しているとぐずってきてしまいますが、少しの間息子が一人で落ち着いてくれるだけで色々なことが出来るので、かなり助かっています。

まとめ

今回は、6ヶ月の赤ちゃんを静かにさせるためのグッズ・コンテンツとして、以下の三つをご紹介させて頂きました。

  • 空気で膨らますタイプのバスチェア
  • Fire Stick TV
  • 「とんとんトマトちゃん」

お子さんのぐずりで困っていて、尚且つ今回ご紹介させて頂いたものの中に良さそうなものがあったら、是非とも試してみて下さいね!

それでは、本日も良い一日を!

Ippo-Lab広報